(移動先: ...)
ホーム
▼
2020年10月13日火曜日
ホシササキリ・褐色型♀
›
墓地の草むらでぴょんと跳んだのを見つけたホシササキリ Conocephalus maculatus です。 体長約17mm、産卵管の先まで約25mm。褐色型の雌です。 前脚脛節の鼓膜器官が見えます。 (2020.10.12・舞子墓園)
2020年10月12日月曜日
タケカレハの卵
›
ススキの葉の裏に綺麗な卵が4個、一列に並んでいました。調べてみるとタケカレハの卵のようです。幼虫は何度か撮影していますが、まだ成虫を見たことがありません。 長径約2mmで、表面には光沢があって磁器を思わせます。 このような模様がどうやって出来るのかも不思議ですが、その方向がきれい...
2020年10月11日日曜日
クサカゲロウ類の幼虫を捕えたヨコヅナサシガメ幼虫
›
引き続き古い写真です。 エノキの幹で、クサカゲロウの一種の幼虫がヨコヅナサシガメの幼虫に捕らえられていました。カムフラージュも役に立たなかったようです。 (2009.09.19・明石公園)
2020年10月10日土曜日
ナガコガネグモを襲うモンベッコウ
›
昨日の記事と同じくフィルムカメラで撮ったもので更に古い写真ですが、再びこういう場面に遭遇する機会はなさそうなのでこの機会に出しておきます。1枚目は以前インセクタリゥムという雑誌に投稿して掲載されたもので、モンベッコウ Batozonellus maculifrons という種名...
2020年10月9日金曜日
ショウリョウバッタを捕えたカマキリ
›
ここしばらく虫撮りをしていないので、昔のフィルムのスキャンデータから季節の合うものを探してきました。 農道で見かけた食事中のカマキリです。オオカマキリかチョウセンカマキリのどちらかですが、この写真では判別できません。 (1995.10.10・丹波市春日町)
2020年10月5日月曜日
プラタナスグンバイ幼虫(深度合成)
›
先日出した 成虫 と一緒に採集してきた若齢幼虫です。体長約0.8mmで、2齢くらいでしょうか。 (2020.09.22・神戸市垂水区にて採集)
2020年10月3日土曜日
プラタナスグンバイ(深度合成)
›
しばらく更新が滞っていますが、生きております。 我が団地内に数本あるプラタナスの木では毎年プラタナスグンバイ Corythucha ciliata が繁栄を謳歌しているのですが、ご近所の目が気になって未だ撮影を試みたことがありません。それが先日、 カシノナガキクイムシ を採集し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示