(移動先: ...)
ホーム
▼
2024年11月12日火曜日
ササの葉のヒメハダニカブリケシハネカクシ
›
スゴモリハダニ (Stigmaeopsis 属)に寄生されて独特の白い筋が入ったササの葉を、日の光に透かしてルーペで眺めていると、大きな黒い影が視野を横切っていきます。追いかけてよく見ると、ハダニ食いの ヒメハダニカブリケシハネカクシ Oligota kashmirica ...
2024年11月10日日曜日
キボシチビヒラタムシ♂
›
絡み合ったクズの蔓をかき分けていると、ちょっと格好の良い甲虫が見つかりました。ヒラタムシの仲間で、体形は オオキバチビヒラタムシ の♂に似ていますが、やや大きくて翅に目立つ紋があります。保育社の甲虫図鑑で調べると、オオキバとは別属のキボシチビヒラタムシ Laemophloeu...
2024年11月9日土曜日
キタキチョウの卵
›
* 2024.11.12 訂正 * 卵が載っている植物名について、ツクシハギとしたのは聞き間違いで、正しくはイタチハギだということです。観賞用に導入された外来種ですが、このあたりでも広く野生化しているそうです。 産み付けられたばかりのキタキチョウ Eurema mandarina...
2024年11月8日金曜日
フタテンカメムシ
›
いつもの虫仲間に居場所を教えられてはじめて撮影できたフタテンカメムシ Laprius gastricus です。公園の園路わきの、ススキの根際に潜んでいました。幼虫もいたということでしたが、自力で見つけたのはこの成虫1匹だけでした。聞くところによると、個体数が少なくかなり珍し...
2024年11月7日木曜日
クモヘリカメムシのペア
›
これと言った理由もないのですが、気がつけば一か月近くも更新をさぼっていました。 久々の投稿も一か月以上前の写真ですが、“ネコジャラシ”の上で交尾していたクモヘリカメムシです。 (2024.09.29・明石公園)
2024年10月13日日曜日
コナジラミの一種と不明ダニ
›
雑草のように生えたクワの幼木の葉を裏返すと、白いコナジラミの成虫がたくさん群れていました。頭から翅端まで1mm前後の小さな虫です。種類は分かりませんが、幼虫や蛹は、例えば こんな 姿をしています。 大半はすぐに飛んでいきましたが、何とか残った連中を撮影。 こんなふうに2匹が仲...
2024年10月10日木曜日
クヌギハケタマフシに産卵する Neanastaus albitarsis(ナガコバチ科)
›
先日出した、クヌギハケタマフシに産卵するカタビロコバチを撮影していると、その同じ葉の上で、この Neanastaus albitarsis がやはり同じ虫こぶの上で産卵を始めました。 美しいナガコバチ科のハチですが、タマバエ類に寄生することが知られていて、過去に一度だけ見た ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示