(移動先: ...)
ホーム
▼
2023年9月29日金曜日
羽化直後のクビキリギス
›
羽化したばかりのクビキリギス Euconocephalus thunbergi を見つけました。 脱皮殻のかたわらで、草の茎につかまってじっとしていました。産卵管が見えるので♀ですね。本当は羽化の最中を見たいのですが、早起きが苦手な身には難しそうです。ちょうど出会った直翅目に...
2023年9月28日木曜日
ジョロウグモの交接行動
›
今頃、公園内のいたるところに張られているジョロウグモの♀の巣網を見て回ると、ほぼ必ず1匹かそれ以上の♂が端の方に陣取って交接の機会をうかがっています。ほとんどはただじっと待機しているだけで、実際の交接行動を見る機会はそう多くないのですが、この日は幸い、その場面に2度遭遇しました。...
2023年9月27日水曜日
テングイラガ?若齢幼虫
›
* 2023.09.30・記事修正 * 明石の蛾達のYMKENさんから、「従来の“テングイラガ”は現在3種類に分かれています。」とご指摘を受けました。「従来の学名(longipalpis)はクロフテングイラガが受け継いでおり ウスイロテングイラガ(yoshimotoi)、キマダラ...
2023年9月26日火曜日
ヒメクダマキモドキの産卵管
›
アラカシの葉の上にいたヒメクダマキモドキ Phaulula macilenta です。 薄い翅の下から産卵管が透けて見えるので♀ですね。 今回はサービスで産卵管を出して見せてくれました。体と不釣り合いなほど大きくて立派です。この産卵管で樹皮の隙間などに こんな卵 を産むのです...
2023年9月24日日曜日
ナシグンバイ・産卵と幼虫の脱皮
›
サクラの葉裏を見上げているといやでも目に付くナシグンバイ Stephanitis nashi 。それを目当てにやってくる こんな 捕食者や こんな 寄生者を探していたのですが見つからず、かわりにちょうど産卵中の♀がいました。 腹端を葉面につけ、わずかに前後に揺するように動かし...
2 件のコメント:
2023年9月23日土曜日
ツツジグンバイ 幼虫・成虫
›
モチツツジの葉裏の、ツツジグンバイ Stephanitis pyrioides 幼虫です。すぐ後ろに脱皮殻が見えるので羽化したばかりでしょう。 たくさんの棘状突起の先につく粘球は脱皮殻に残していて、脱皮後の突起にはまだ見えません。 体長は約2.2mmです。 次は別の日に撮った...
2023年9月22日金曜日
オスグロトモエ
›
木立の中を歩いていて、突然足元から飛び立ったのが一瞬クロコノマチョウかと思ったのですが、少し先の枯葉の上にとまったのに慎重に近づいてみるとちょっと大きめの蛾でした。調べてみるとオスグロトモエ Spirama retorta 、夏型の♀のようです。 「巴」型の眼状紋。もっとアッ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示