ネズミモチの実にとまるコマユバチがいました。
よく探すと周囲を何匹も飛び回っていて、時々実の上にとまるのですがすぐにまた飛び立ってしまいます。おそらく産卵のために集まっていると思われ、実際に産卵管を実に突き刺している個体もちらほら見つかりますが、かなり敏感でなかなか撮らせてくれません。
このコマユバチは6月のはじめにネズミモチの蕾につくられたゴール(ネズミモチツボミトジフシ)から羽化してきたものと同じコマユバチ亜科 Braconinae の一種のようで、同じゴールから羽化してきたタマバエ(おそらくイボタミタマバエ Asphondylia sphaera)に寄生するのだろうと思っています。イボタミタマバエはネズミモチの蕾と同様実にもゴール(ネズミモチミミドリフシ)を作ることが知られていて、コマユバチが産卵している実はおそらくすでにタマバエが寄生しているんでしょう。このコマユバチはどちらのゴールにも寄生するということかも知れません。
よく探すと周囲を何匹も飛び回っていて、時々実の上にとまるのですがすぐにまた飛び立ってしまいます。おそらく産卵のために集まっていると思われ、実際に産卵管を実に突き刺している個体もちらほら見つかりますが、かなり敏感でなかなか撮らせてくれません。
このコマユバチは6月のはじめにネズミモチの蕾につくられたゴール(ネズミモチツボミトジフシ)から羽化してきたものと同じコマユバチ亜科 Braconinae の一種のようで、同じゴールから羽化してきたタマバエ(おそらくイボタミタマバエ Asphondylia sphaera)に寄生するのだろうと思っています。イボタミタマバエはネズミモチの蕾と同様実にもゴール(ネズミモチミミドリフシ)を作ることが知られていて、コマユバチが産卵している実はおそらくすでにタマバエが寄生しているんでしょう。このコマユバチはどちらのゴールにも寄生するということかも知れません。
(2020.07.20・明石公園)
0 件のコメント:
コメントを投稿