トウネズミモチの葉に乗っていた♀のアオマツムシ Truljalia hibinonis です。季節のわりには高い気温が続いていましたが、まだ朝だったせいか大人しくしていてくれたので顔面も撮らせてもらいました。
今秋の最盛期はもう過ぎたと思いますが、近年はこの虫の鳴き声もあまり聞けなくなりました。非常に大きくてよく通る声で、以前は騒々しい街中の街路樹からもよく聞こえてきたものですが。もともと土着ではなくこの半世紀ほどの間に分布を拡げてきた種ですが、やはり他の多くの昆虫と同様ここ10年20年で個体数が大きく減ってきているのかも知れません。
(2023.11.02・明石公園)
私も最近オスを撮りましたが、いつ見ても偽瞳孔の影響で、悪党のような顔をしていますね。
返信削除今年は暑さの影響で、虫を含めた生き物の姿が少なくて参ってます(^^;
そらさん、ありがとうございます。確かにバッタ・キリギリス類はどれもあまり人相がよくないですね。こちらでも今頃出てくるはずの虫でまだ見られない種が多いのですが、やっぱり暑さのせいでしょうか。間もなく越冬昆虫を探すシーズンに入るので、今から期待しています。
返信削除おちゃたてむし様
返信削除はじめまして、こんばんは。
とても魅力的なブログですね!
この前、クツワムシを捕まえましたが、可愛い顔だと思いました笑
5歳の昆虫大好きな娘の影響で昆虫が可愛いなと思うようになりました。
こちらも神戸市在住です!
おちゃたてむし様が昆虫教室などをされていたら
ぜひ教えて頂きたいと思いました。
Kawabataさま
返信削除はじめまして。コメントありがとうございます。
クツワムシ、いいですね。
一度鳴き声を聞いてみたいと思っているのですが、まだ見たこともありません。
こんなブログをやっていますが、普通種でも未見の種がたくさんあります。
私はごく狭い範囲の知識しかないので昆虫教室などは思いもよりませんが、知人で明石公園などでときどき観察会をされている方がおられます。ご本人に確認して、もしご参加いただけそうな日があるようでしたら、このコメント欄でお知らせします。よろしくお願いします。
Kawabataさま
返信削除問い合わせてみたところ、やはり冬の間はお休みですが、春になればお子様連れで参加できるような観察会も予定されているようです。期日が決まればこのブログの記事でもお知らせしますので、たまに覗いてみてください。