(移動先: ...)
ホーム
▼
2020年11月30日月曜日
カクレミノのアオモンツノカメムシ
›
アオモンツノカメムシ Elasmostethus nubilus のホストとしてはヤツデが知られていますが、近所の公園ではヤツデで見られることは少なく、同じウコギ科のカクレミノでより多く見られます。 2枚重なったカクレミノの葉の間にたくさんの黒い影が見えます。 拡げてみるとやは...
2020年11月25日水曜日
ニッポンオナガコバチ・メスの誕生と待ち受けるオスたち
›
この10年来、毎年のようにニッポンオナガコバチ Macrodasyceras japonicum の発生を見ているクロガネモチの木で、赤い実のついた枝に多数の♂たちが集まっていました。実の中で羽化し、脱出してくる♀を待ち受けているので、こちらも♂と一緒に待っていれば♀の誕生を見...
2020年11月22日日曜日
ヒラタアブ幼虫に産卵するヒラタアブトビコバチ
›
ヤブガラシの葉の裏で、ヒラタアブの一種の幼虫に産卵しているトビコバチがいました。 以前のブログ でも一度紹介したヒラタアブトビコバチ Syrphophagus nigrocyaneus だと思います。 前回見たのと同様に、片方の後脚を持ち上げてその下から産卵管を伸ばしています。...
2020年11月20日金曜日
ナカオビキリガ
›
これはナカオビキリガ Dryobotodes intermissa だと思います。 コナラの幹にいたのですが、こんなふうにじっと動かずにいてくれるとつい翅の鱗粉をアップで撮りたくなります。 (2020.11.16・明石公園)
2020年11月19日木曜日
ヒゲナガホソクチゾウムシ
›
イヌビワの葉裏にいた小さくて真っ黒なゾウムシ。ヒゲナガホソクチゾウムシ Pseudopiezotrachelus placidus で合っていると思います。体長は口吻を除いて約2.3mmです。 (2020.11.16・明石公園)
2020年11月18日水曜日
ヒトスジコガタハネオレバエ?
›
黄色く色づいたカクレミノの葉の上で交尾していたハネオレバエの一種です。この時期ヤツデやカクレミノでよく見かける種で、 以前のブログ に掲載した際に、(交尾器を見ないと確定は出来ないが)おそらくヒトスジコガタハネオレバエ(Psila kanmiyai)だろうとのコメントをいただきま...
2020年11月17日火曜日
イスノキのヤノイスアブラムシ
›
イスノキの葉を見上げると、小さな平べったい虫がたくさん。 一次寄主 二次寄主のコナラから戻って来た、ヤノイスアブラムシ Neothoracaphis yanonis の有翅虫です。 すでに周りにはこれらの有翅虫から生まれたと思われる幼虫も沢山います。 出産が見られないかと探し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示