(移動先: ...)
ホーム
▼
2023年12月2日土曜日
アワダチソウグンバイ(深度合成)
›
ヘクソカズラグンバイ 、 プラタナスグンバイ に続いて同じく外来種のアワダチソウグンバイ Corythucha marmorata をスタック撮影しました。プラタナスグンバイと同じ属で外形もよく似ていますが、こちらの方は翅がほとんど不透明で色もくすんでいて、この仲間の中では今...
2023年11月30日木曜日
ミスジマルゾウムシ
›
ひと月ほど前に撮ったものですが、アカメガシワの枝を歩いていたミスジマルゾウムシ Phaeopholus ornatus です。調べてみると、 以前のブログ にも8月に撮影したものを出していました。体長は約2.8mm。保育社の甲虫図鑑によるとタブノキに多いということですが、この...
2023年11月12日日曜日
淡水コケムシの一種
›
公園の池で、石に付着した糸状藻類や珪藻類などを掻きとってきたサンプルの中に、コケムシの小さな群体が見つかりました。同じ池では以前に 幼生 を見つけたことはありますが、成体は初めてです。植物の葉の細い断片に付着していました。 コケムシ(苔虫)はその仲間だけで一つの門(苔虫動物門...
2023年11月9日木曜日
フタツメオオシロヒメシャク
›
アラカシの葉に白くてきれいな蛾がとまっていました。以前にも撮った覚えはあるのですが名前が思い出せません。このあたりにいる種ならまず YAMKENさんのところ にあるだろうと思って見に行くと、すぐに見つかりました。フタツメオオシロヒメシャク(日本亜種) Problepsis a...
2023年11月8日水曜日
アオマツムシ♀
›
トウネズミモチの葉に乗っていた♀のアオマツムシ Truljalia hibinonis です。季節のわりには高い気温が続いていましたが、まだ朝だったせいか大人しくしていてくれたので顔面も撮らせてもらいました。 今秋の最盛期はもう過ぎたと思いますが、近年はこの虫の鳴き声もあまり聞け...
5 件のコメント:
2023年11月5日日曜日
プラタナスグンバイ♀成虫(深度合成)
›
アワダチソウグンバイ、ヘクソカズラグンバイとともに近年我が国に侵入してきた外来グンバイムシの一つ、プラタナスグンバイ Corythucha ciliata です。原産地は北米で、日本での最初の報告は2001年だそうですが、いつもの虫探しコースにプラタナスの樹がほとんどないこと...
2023年11月4日土曜日
ムネアカアワフキの幼虫巣
›
サクラの枝先に細い筒を巻いたような、ちょうど海岸の岩場についているオオヘビガイの殻を小さくしたようなものがくっついています。カイガラムシの仲間だろうと思っていたら、それはムネアカアワフキ Hindoloides bipunctata の幼虫の巣だと虫仲間に教えられました。そう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示