2024年6月3日月曜日

ヒメコブハムシの産卵

 昨日の記事のヒメコブハムシ Chlamisus diminutus を撮影したイタドリの群落を一週間後に再び訪れると、運よく産卵中の♀が見つかりました。葉柄の付け根に近い茎の上ですが、同属のムシクソハムシツツジコブハムシで見たのと同じように、排出した卵に糞を塗り付けている最中のようです。残念ながらすでに作業の最後の段階で、卵本体は糞に覆われて見えません。また最初は気づかなかったのですが、カメラの角度を変えてみると作業中の卵の周りにすでに糞で覆われた卵が3個見えてきました。ムシクソやツツジコブでは複数個をかためて産み付ける習性はないと思われるので、これはちょっと意外です。また、完成した“糞ケース”の天辺に細長く伸びた突起がつくのも他の2種には見られない特徴です。


後脚で支えて回しながら糞を塗り付ける動作は他の2種と同じです。



反対側から。

すでに3個の“糞ケース”が完成していました。


先に完成していた糞ケースです。高さは突起部を除いてちょうど1mmほど。幼虫が孵化するとおそらくケースの底、つまり茎に接した部分に穴を開けて顔を出して歩きはじめるのだろうと思いますが、この長い突起のついたケースを背負って歩く姿はちょっと面白いかも知れません。

作業を終えた♀は少し前に移動してイタドリの枝を齧りはじめました。周囲の皮が剥がれたように見える部分もこの♀の齧り跡でしょうか。最後に完成した糞ケースに突起部がないのは、撮影で邪魔をされたせいで仕上げを端折ったのかもしれません。

(2024.06.01・明石公園)

0 件のコメント:

コメントを投稿