2020年9月3日木曜日

ヒメグンバイ幼虫を食うクサカゲロウ幼虫

アベマキの葉裏でヒメグンバイの幼虫を捕えたクサカゲロウ類の幼虫です。

体長は約5mm。大きな荷物を背負って少々バランスが悪そうです。後ろの方には吸い殻(?)も。




(2020.08.18・明石公園)


2020年9月2日水曜日

球形のユードリナ(Eudorina sp.)

ボルボクスの仲間、ユードリナ Eudorina 属の一種です。群体が完全に近い球形で、こういうものは初めて見る気がします。これまでに見たものはほとんどがこちらこちらのように完全な球ではなく、卵型に近い形でした。またこの群体は各細胞の大きさにばらつきがあります。「淡水微生物図鑑」によれば、ユードリナは「各細胞の大きさはほぼ同じ。ただしプレオドリナほどではないが、若干の違いがあるものもいる。」とのことなので、ユードリナ属で合っていると思います。

かなりの速さで回転していましたが、ほとんど場所を移動しないので撮影が楽でした。

球の赤道付近にピントを合わせオーバー気味の露出を与えると活発に動く鞭毛が写ります。

細胞数は64個ではないかと思いますが、どうやって数えればよいものやら。

細胞の大きさにばらつきがあります。

これらの写真では眼点が確認できませんが、次の動画では最後のあたりでそれらしき赤い点がちらほら見えています。


(2020.07.28・明石公園 桜堀にて採集)



2020年9月1日火曜日

キマワリ幼虫を運ぶアリガタバチの一種

ごつごつとしたアラカシの根方を大きなイモムシをぶら下げた黒いアリが、と思って近づくとアリではなくハチでした。これは初めて見る狩りバチか、と興奮しつつカメラを向けようにも手に持っていたのは高倍率レンズつきで、慌ててバッグからもう一台を取り出す間にもハチはどんどん歩いて行きます。見失うまでにどうにか数枚撮影できましたが、どれも遠すぎる上に半分はピンボケでした。
辛うじてピントの合った写真を見るとイモムシはキマワリの幼虫、ハチはアリガタバチのように見えます。キマワリの幼虫を獲物にするアリガタバチというのは聞いたことがありませんでしたが、いろいろ検索してみると1件だけ、ゴミムシダマシの幼虫を捕えたアリガタバチの写真が見つかりました。その記事ではそれ以上詳しい情報は得られませんでしたが、アリガタバチの仲間にその種の獲物を狩るものがいることは確かなようです。
以下、写真はすべて大幅にトリミングしているので不鮮明です。



ハチの体長は約9mm、キマワリ幼虫は約16mm。ハンターに比べてずいぶん大きな獲物ですが、頭を咥えてぐいぐい引き摺り、やがて樹皮の下に姿を消してしまいました。冬場に葉の裏で越冬しているのは何度も撮影しているアリガタバチですが、生態の一端を見たのはこれが初めてです。

(2020.08.06・明石公園)


2020年8月31日月曜日

モンスズメバチ

暑さのせいか何の木だったかメモするのを忘れてしまいましたが、幹から流れる樹液に来ていたモンスズメバチ Vespa crabro です。こちらのようにセミを好んで獲物にすることが知られていますが、このあたりの公園ではオオスズメバチやコスズメ、キイロスズメなどに比べて個体数は少ないようです。





(2020.08.18・明石公園)


2020年8月30日日曜日

ファコタス(Phacotus sp.)

これは緑藻類のファコタス(Phacotus)の一種だと思います。
ちょうど碁石のような、厚めの空飛ぶ円盤とでもいった形で、小石が転がるように回転しながら視野を横切っていきます。二つのお椀を合わせたような殻の中に細胞が納まっているのだそうです。活発に運動している間はいろいろな角度をとるのでその全体の形が理解できるのですが、静止してしまうと円盤型であることしか分かりません。

アオミドロと比べると分かるように、かなり小さな生き物です。

ちょうど横向きになると、二つのお椀を合わせたような形がよく分かります。画面左の赤っぽいものはカラヒゲムシ(Trachelomonas)です。

運動している同じ一つの細胞を撮ったもので、辛うじて鞭毛らしきものが見えています。

ほぼ静止した状態。赤い眼点が見えます。

動画です。


(2020.07.23・明石公園の水溜まりにて採集)

2020年8月29日土曜日

ウロレプタス(Uroleptus sp.)

細長い繊毛虫で、ウロレプタス(Uroleptus)属の一種だと思います。

右が頭部。後端部は尻尾のように長く伸びています。


腹側には刺毛列が見えます。

動画です。

非常に活発に泳ぐのでかなり追いかけるのに精一杯です。微生物はなるだけ活きのいい内に撮影したいのですが、こういう動きの速いものは少し弱ってくるのを待つか、何らかの方法で動きを押さえないとまともな映像が撮れません。

(2020.07.23・明石公園 桜堀にて採集)


2020年8月28日金曜日

明石で昆虫写真二人展

お知らせが遅くなりましたが、去年に続いて今年も昆虫写真展に参加しています(こちら)。
場所は明石アスピア スマイルギャラリー(アスピア北館3階通路)、
期間は本日8月28日(金)より9月16日(水)、10時から20時(最終日は16時まで)です。



スペースにも限りがあるので、今回の私の展示はカメムシに絞りました。
と言ってもそれほどネタがあるわけでもないので、既にブログに掲載した写真がほとんどです。
出品者が二人だけなのでどちらも不在の場合も多いかと思いますが、お近くに来られる機会があれば覗いていただければ幸いです。(とりあえず明日の午前中は会場に詰める予定です。)