ネタがないので5月の写真です。
種の特徴がはっきり写っていないので確実ではありませんが、おそらくタイリクアオムキミジンコ Scapholeberis kingi だと思います。
2021年11月15日月曜日
アオムキミジンコの一種(Scapholeberis sp.)
2021年11月13日土曜日
ヌサガタケイソウの一種?
わりあい大型の種なので撮影してみた珪藻です。ヌサガタケイソウ(Tabellaria 属)か、でなければオビケイソウ(Fragilaria 属)あたりが近そうな気はしていますが、どちらでもないかも知れません。殻の表面に並んでいる細かな点紋がきれいです。
(2021.08.31・明石公園 桜堀にて採集)
2021年11月11日木曜日
ユスリカを捕えたアリグモ幼体
モチノキでユスリカの仲間を捕えていたアリグモ Myrmarachne japonica の幼体です。
若齢で、体長約2.5mm。(2021.11.04・明石公園)
2021年11月9日火曜日
2021年11月8日月曜日
チマダラヒメヨコバイの羽化
クワの葉の裏にチマダラヒメヨコバイautoneura mori の成虫や幼虫がたくさん集まっていたので、羽化や脱皮が見られないかと葉っぱを順に裏返していくと、見つかりました。
すでに体の大部分が出ています。ちょっと角度を変えようとわずかに目を離した間に脱皮を終えていました。
2021年11月7日日曜日
ハラビロクロバチ科 Synopeas sp.
クワの葉の裏で、ハダニが張った糸の上を歩いていたハラビロクロバチ科 Synopeas 属の一種です。体長約1.2mmで、大きさや腹部の形はこちらの記事の“その2”に似ていますが脚の色が違うようです。
(2021.10.27・明石公園)
2021年11月5日金曜日
登録:
投稿 (Atom)