これはヒメコバチ科の Sympiesis属の一種です。以前のブログに2度(2012/01/08,2016/01/13)登場した S. striatipes によく似ているのですが、胸部の色にかなり青味が強いので別種だと思います。今回は採集してスタック撮影しました。
2022年2月27日日曜日
2022年2月26日土曜日
ギンメッキゴミグモ幼体
ギンメッキゴミグモ Cyclosa argenteoalba の幼体です。体長は2mm強で、トウネズミモチの葉裏にいました。
網を張ったところはこちらに載せています。
(2022.02.24・学が丘北公園)
2022年2月24日木曜日
2022年2月23日水曜日
コリケウスの一種(Corycaeus sp.)
メガネケンミジンコという和名を持つコリケウス Corycaeus の一種です。以前このブログに掲載して Corycaeus affinis という種名を教えていただいたものと同種かも知れませんが、こちらの方が後体部が太短いようです。断続的に激しく動いていましたが、その合間を縫ってピントを送りながら連写モードでスタック撮影しました。
(2022.02.15・西舞子海岸にて採集)
2022年2月22日火曜日
カルケシウムの一種(Carchesium sp.)
群体性のツリガネムシ、カルケシウム Carchesium の一種です。同じく群体性で以前にも掲載したエピスティリス Epistylis と違って、普通のツリガネムシのように柄が収縮します。
暗視野で。
(2022.02.01・明石公園 桜堀にて採集)
2022年2月21日月曜日
アザミウマ科 Mycterothrips fasciatus(深度合成)
近所の公園で採集したアザミウマです。カクレミノの葉を捲るとかなり高い確率で見つかりました。2年前にも掲載した、アザミウマ科の Mycterothrips fasciatus Masumoto & Okajima だと思います。前回もカクレミノで見つけていて、この植物で育つ種なのかも知れません。体長は約1.4mmです。
(2022.01.18・松が丘公園にて採集)
2022年2月20日日曜日
コガネコバチ科 Acroclisoides sp.
登録:
投稿 (Atom)