いつもの公園ではここ数年でずいぶん数が減ったヨコヅナサシガメですが、この日久しぶりに羽化を見ることができました。
2022年5月16日月曜日
2022年5月15日日曜日
ニレハバチ
アキニレの葉に赤黒のコントラストが目立つハバチがとまっていました。ニレチュウレンジ Arge captiva だと思います。幼虫はハルニレやアキニレを食害するそうです。体長は12mmくらいで、よく太ったお腹をしているので産卵に来た♀かも知れません。何枚か撮っただけで逃げられてしまいました。
(2022.05.05・神戸市西区伊川)
2022年5月14日土曜日
アキニレハフクロフシとアキニレヨスジワタムシ
アキニレの葉に、たくさんの虫こぶができていました。以前のブログにも出していますが、アキニレハフクロフシだと思います。
アキニレハフクロフシを作るのはアキニレヨスジワタムシ Tetraneura akinire です。これが幹母でしょう。体長約1.2mm。
(2022.05.05・神戸市西区伊川)
2022年5月13日金曜日
ウンモンスズメ
河川敷を歩いていてきれいなウンモンスズメ Callambulyx tatarinovii を見つけました。珍しい種ではないんでしょうが、個人的には滅多に見る機会のない蛾です。伸び放題に絡み合ったヤエムグラの中にいて、とまっている茎を揺らさずに近寄ることは不可能なのでいつ逃げられるかとびくびくものでしたが、最後までおとなしくじっとしていてくれました。
(2022.05.05・神戸市西区伊川)
2022年5月12日木曜日
2022年5月11日水曜日
2022年5月10日火曜日
アオグロナガタマムシ?
何の木だったか忘れましたが、葉の上に乗っていた小さなナガタマムシです。近づくと葉の裏にまわりこんで、何枚か撮るうちに落下してしまいました。体長約4.2mmで、アオグロナガタマムシ Agrilus viridiobscurus だと思っていますが、自信はありません。
(2022.05.03・明石公園)
登録:
投稿 (Atom)