2025年7月8日火曜日
ヒメハナゾウムシ(アカメガシワの花外蜜腺)
アカメガシワの葉の付け根で何やらごそごそ動いていると思ったら、花外蜜腺に集まったヒメハナゾウムシ Anthonomus (Anthonomus) minor でした。
吻の先まで2mmばかりの微小なゾウムシです。名前通り
花の上
で見かけることの多い種で、花外蜜腺に来ているのは初めて見ました。
周囲の葉にも数匹づつ集まって蜜を吸っています。
花外蜜腺で見かける昆虫と言えばほとんどが
アリ
で、連中が集まっていると他の虫が寄り付かない感じですが、たまたまこの木にはほとんど来ていなかったようで、こんな小さなゾウムシがのんびりと蜜を吸っていたのもそのおかげかも知れません。
(2025.06.27・明石公園)
0 件のコメント:
コメントを投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿