2019年9月3日火曜日

ヤケヤスデ科の一種(改題)

*2019.09.05 追記*


BITTZUさんから「多分ヤケヤスデ Oxidus gracilis かなと思うのですが、関東では側庇 (各胴節の横に張り出している部分です)が薄黄色いものしか見ていないのであまり自信がありません。ヤケヤスデ科なのは間違いないです。」とコメントをいただきましたので、タイトルを「オビヤスデの一種」から「ヤケヤスデ科の一種」に変更しました。また、やはり上が♂下が♀で、これは求愛行動と見られ、個体によっては1カ月以上に及ぶという報告もあるそうです。詳しくは下のBITTZUさんのコメントをご覧ください。

これはオビヤスデ目の一種だと思います。切り株の上を歩いていました。

交尾行動だと思いますが、やはり上が♂でしょうか。

体長は約18mm。


上の♂(?)は左の触角を失っています。

2匹の顔を上手く画面に収めたいのですが、難しい。


交尾器は体の前の方にあるので、後端部の形は昆虫と違って雌雄同じですね。


(2019.08.07・摩耶山)

2019年9月2日月曜日

ウバタマムシ

マツと思われる切り株の上で、ウバタマムシがじっとしていました。

どうやら足元に見える穴から出てきたばかりのようです。カメラを近づけても全く身動きしません。

じっとしている間にと、顔面のアップを。

体中に、脱出の際のものと思われる細かな木屑が付いています。

複眼です。これは中央部の表面にピントを合わせたもの。

こちらはもっと奥の方にピントを合わせたもので、本来なら中央のレンズに近い部分はもっとボケるはずなんですが、妙にピントが合ったように見えます。複眼の光学的な構造が関係しているのだろうと思いますが、ちょっと不思議です。

(2019.08.07・摩耶山)

2019年9月1日日曜日

クロホシテントウゴミムシダマシ 幼虫と成虫

樹種はよく分かりませんが、滑らかな幹の上をクロホシテントウゴミムシダマシの成虫や幼虫がゆっくり歩きまわっていました。成虫は以前にも出しているので、今回は幼虫を中心に。

体長約3mmの幼虫。色合いが成虫と同じです。

眼は数個の個眼が集まっているようですが、やや大きくて茶色いのが1個と小さな黒いのが2~3個あって、全部が個眼なのかどうかよく分かりません。そのすぐ前にとても短い触角がついています。

こちらは樹皮の割れ目でじっとしていましたが、お尻の先の塊は糞でしょうか。

これは体長2mmくらいの小さな幼虫。

上と同じくらいの大きさの別個体。若齢の方が黒色部が多いようです。

この成虫は羽化の際に事故でもあったのか、片方の翅が凹んでいます。

別の成虫の上翅。

(2019.08.07・摩耶山)

2019年8月31日土曜日

ムネアカオオアリ

コナラの樹液に来ていたムネアカオオアリです。

いつもの平地の公園にはいませんが、少し山に入ると普通に見かけるアリです。

体長約11mm。

背面に刻まれた細かな皺が指紋のように見えます。

よく見ると頭部にも。


(2019.08.07・摩耶山)

2019年8月30日金曜日

ヒメイトカメムシ

猛暑のさなか、キリの幼木の巨大な葉の上は何組もの交尾中のヒメイトカメムシ Metacanthus pulchellus で賑わっていました。

お腹の大きな方が♀でしょうか。カメラを近づけると差し渡し40cmもある葉の上を逃げて行くので、動きはゆっくりなのですが追いかけるのに苦労します。


逃げる途中で横やりが入ります。これも大きなお腹をしているので♀に見えますが、♂を奪いに来たんでしょうか。

さらにもう一匹。なかなか油断の出来ない世界です。

(2019.08.03・学が丘北公園)

2019年8月29日木曜日

ヒラタアシバエ科の一種

以前にも掲載した、ヒラタアシバエ科の一種です。

僅か艶4mm足らずの体長ですが、ツヤ消しブラックの体と大きくて真っ赤な複眼の取り合わせは非常に目立ちます。葉の上を落ち着きなく動き回るハエで、あまり遠くには逃げないんですが、なかなかじっくり撮らせてはくれません。

BABAさんがこれとよく似た種の見事な深度合成画像を掲載されていて、“Lindneromyia sp.♂”としておられます。はっきり認められる違いは無さそうなので、同種かも知れません。

正面像を撮りたくてだいぶ粘ったのですが、これが精いっぱい。

代わりに後ろから。

そして横から。

次は同じ場所にいた同科の別種。こちらは♀のようで、やはりBABAさんが別の記事で掲載されていたものと同じ種ではないかと思います。


ひょっとしたら上の目の赤い♂と同種ではないかと考えたのですが、こちらははるかに小さくて体長約2.2mm。やはり別種でしょうか。

(2019.08.03・学が丘北公園)

2019年8月28日水曜日

キベリクビボソハムシ

ヤマノイモの葉の上にいたキベリクビボソハムシ Lema adamsii です。

前翅の斑紋の変異が大きい種で、これは黒色部が最も広いタイプです。体長約5mm。

普通種だと思いますが撮影したのは久しぶり、おそらくデジカメでは初めてなのでじっくり撮りたかったのですが、すぐに逃げられてしまいました。

(2019.08.03・学が丘北公園)