モチノキの葉裏に集まっていた3匹のキジラミ。
この時期、いろんな木の葉で見かけるムクノキトガリキジラミ Trioza usubai です。尾端を見ると3匹とも♂のようでした。体長2.3mm、翅端まで3.7mmくらいです。
その顔。
(2022.01.05・明石公園)
モチノキの葉裏に集まっていた3匹のキジラミ。
この時期、いろんな木の葉で見かけるムクノキトガリキジラミ Trioza usubai です。シャリンバイの葉の裏にいたウロコアシナガグモ。体長3.5mmほどの♀です。
気の毒なことに、背中にクモヒメバチの小さな幼虫がくっついています。一昨年5月にも同様の光景を出していますが、その時は幼虫がもっと成長していました。2か月ほど前に羽化の様子を出したばかりのチマダラヒメヨコバイです。越冬中の個体はよく見かけますが、こんなにたくさん集まっているのは初めて見ました。
枯れたヤツデの葉が枝から垂れ下がっています。
皺くちゃになった大きな葉はこの時期、ちょっと拡げて覗いてみる価値があります。キヅタの葉をめくるとムナボシヒメグモ Platnickina sterninotata が卵嚢を咥えていました。
昨年も同じようなものを出していますが、イスノキの葉陰で越冬中のウシカメムシ Alcimocoris japonensis です。
ウシカメムシが乗っている実はおそらくすでにタマバエ(イスノキハリオタマバエ?)に寄生されていて、正常に大きくなれなかったもの(イスノキミコガタフシ)です。