2020年6月5日金曜日

イスノキミコガタフシから羽化するカタビロコバチの一種(Eurytoma sp.)

いつもの公園のイスノキで、今年もたくさんのカタビロコバチが見られました。♂はせわしなく動き回って♀の羽化を待っている様子で、またすでに羽化してきた♀はまだ小さな今年の実に産卵しています。このカタビロコバチは2016年2017年2019年と、毎年のようにこの場所で観察していて、世界で1000種以上が知られているという Eurytoma 属の一種のようです。
このイスノキの実にはイスノキハリオタマバエと思われるタマバエが寄生していて、そのせいで大きく成長できなかった実(虫こぶとしてイスノキミコガタフシと呼ばれます)に残された蛹殻が毎年たくさん見られます。この4月には羽化直後の成虫も見ることが出来ました。両種の個体数の多さから考えて、例年同じ木から発生するカタビロコバチはこのタマバエに寄生しているものと思われます。

♀の羽化を待つ♂。他にも2、3匹の♂が周囲をうろついていましたが、枝をつまんで撮影を始めるとこの1匹を残して散ってしまいました。


♀は穴の縁を齧って拡げながら頭を出してきます。


♀の触角にはまだ蛹殻が残っていて、それを脚でしごいて落とします。

個の雌雄はあまり体格に差がありません。

こちらは近くにいた別の雌雄。かなり大きさが違います。


♂が♀の顔を覗き込むような動作を繰り返していました。

同じ木で、♀が産卵しているのは今年ついた新しい実です。すでにタマバエに寄生されているのでしょうか。

(2020.05.28・明石公園)


4 件のコメント:

  1. はじめまして、質問です。
    撮影に、何を使ってますか。

    返信削除
  2. お答えします。
    この記事の写真はすべて同じで、オリンパスOM-D E-M5 Mark2にベローズ、OM用のZUIKO AUTO-MACRO 38mm F2.8、それにストロボを使用しています。

    返信削除
    返信
    1. 回答、ありがとうございます。
      私は、スマホで、撮ってます。
      出会ったことの無い生き物に会うと
      テンションあがりますよね!

      削除
    2. ほんとに、生き物は面白いですね。
      私はスマホを持っていませんが、よく写るのには驚きます。
      もしどこかで写真をアップされているようでしたら、是非お知らせください。

      削除