2025年7月10日木曜日

キュウシュウクチブトカメムシの幼虫

 イヌビワの葉に乗っていた美しいカメムシ幼虫。この色や光沢から未だ実物を見たことのないアオクチブトカメムシか、と思ったのですが、虫仲間に見せるとキュウシュウクチブトカメムシ Eocanthecona kyushuensis ということでした。成虫は見たことがありますが、幼虫は初めてです。はじめの3枚はいつものストロボ一発、後の2枚は少し明るい場所に移動して自然光で撮ったものですが、カメラを近づけると逃げ回ってなかなか止まらないので満足な写真は撮れずに終わりました。体長は約10mmで、終齢だと思います。
クチブトカメムシの幼虫と言えば、10年以上も前にこの公園でこの仲間の若齢と思われる幼虫を撮っています(こちら)。図鑑やネット画像などいろいろあたってみたのですが、今のところ不明のままです。






(2025.06.27・明石公園)

3 件のコメント:

  1. 明石公園は、凄いですね。
    僕も来年以降は、少し行こうかと思っています。
    jr線ですぐですし

    返信削除
    返信
    1. 機会があれば是非お立ち寄りください。ここ10年か20年でずいぶん減ってしまいましたが、時々は面白いものも見つかります。

      削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除