2025年8月27日水曜日

アカコブコブゾウムシ

  舗道わきのイノコヅチの茎に、見覚えのある虫が見覚えのある姿勢でしがみついていました。アカコブコブゾウムシ Kobuzo rectirostris です。以前のブログに出したのは別の場所で撮ったものでしたが、それ以降にこの明石公園でも見た記憶があるような無いような、はっきり思い出せません。前回は枝に頭を持たせかけて昼寝をしているような姿勢が印象に残りましたが、今回もやはり同じ姿勢です。ネット上の画像にも同様の場面を捉えた画像が見つかるので、これが本種の正常な休息姿勢なんでしょう。口吻を除いた体長は約10mmです。幼虫はドングリの中で育つそうです。
因みに本種とは属が異なりますが、和名も見かけもよく似たクワノコブコブゾウムシという種があって、こちらは希少種とされているようですが、この公園でも何度か見ています。





(2025.08.09・明石公園)


0 件のコメント:

コメントを投稿