ノブドウの葉の裏にたくさんいたヨコバイの幼虫です。初めて見たもので、特徴的な外観ですが種名が分かりません。
2020年11月11日水曜日
2020年11月10日火曜日
Aaroniella sp.(クロフチャタテ科)の奇妙な行動
先月も出したばかりのクロフチャタテ科 Aaroniella sp.ですが、この日は奇妙な行動を目撃しました。いつ見てもじっと樹幹に張り付いたままほとんど動きのないこのチャタテが4匹、アラカシの幹で追いかけっこをするように活発に歩きまわっていたのです。
翅を震わせながら互いに体を頻繁に接触させるので、最初は求愛・交尾行動かと思ったのですが、よく見ると参加者はすべて♀です。時々1、2匹が圏外に出て一休みしたりすることもありましたが、撮影しながら見ていた約30分の間、同じ場所で休みなくこの行動が続いていました。いつまでも同じ行動を続けているので一旦その場を離れましたが、1時間後にもどって来た時には完全に動きが止まり、4匹すべていつも見るように身じろぎもせずに樹皮に貼り付いていました。あの騒ぎは何だったのでしょうか。
2020年11月9日月曜日
クサギのコナジラミ・羽化
クサギの葉の裏で羽化しているコナジラミを見つけました。
コナジラミの羽化を見るのは初めてですが、見つけた時にはすでにほぼ全身が出てしまっていて、2分もたたないうちに蛹殻を離れて歩きはじめました。残された蛹殻を見ると長い刺毛があって、以前のブログでクサイチゴコナジラミ(Pealius rubi Takahashi,1936)ではないかとしたものと同じかも知れません。
2020年11月6日金曜日
ヤガの一種(?)の孵化
シャリンバイの葉の裏で蛾の卵塊を見つけました。ヤガ科の一種ではないかと思います。大半の卵が黒っぽく変色していたので、寄生バチでも出てこないかと期待して持ち帰ったのですが、早くもその日の夜、孵化してきたのは本来の蛾の幼虫たちでした。
2020年11月3日火曜日
コナラの葉裏の不明幼虫
コナラの葉の裏にくっついていた幼虫です。ダニヒメテントウ属(Stethorus)かと思いましたが、以前見たものと比べるとかなり大型で、形も違います。他のテントウ類かも知れませんが、とりあえず甲虫類には間違いないでしょう。
2020年11月2日月曜日
コマユバチ科の一種
コナラの葉裏にいた小さなハチです。コマユバチ科 Braconidae の一種には間違いなさそうですが、亜科の見当はつきません。頭部と複眼が大きくてちょっと可愛らしい感じがします。触角が(片方切れていますが))体長より長く、腹部が小さいので♂かも知れません。
2020年11月1日日曜日
シリジロメナガヒゲナガゾウムシ
腐朽の進んだ伐採木の木口に集まっていたシリジロメナガヒゲナガゾウムシ Phaulimia confinis です。枯れ木の上などで時々見かける種で、以前のブログにも出していますが、こんなに多数集まっているのは初めて見ました。