昨日の記事に出したオオトガリキジラミ属の幼虫を撮影してから2週間後、成虫が見られないかと期待して同じアキグミを見に行きました。ところが成虫はおろか葉裏の幼虫も、脱皮殻すら全く見つかりません。ようやく見つけたのは葉の表に乗っていたこの1匹だけでした。大きさから見て終齢と思われます。改めていつもお世話になっている「山陰地方のキジラミ図鑑」を見てみると、オオトガリキジラミ属3種のうちサトオオトガリキジラミ Epitrioza yasumatsui のみ成虫だけでなく終齢幼虫の写真の掲載されていました。見比べると、トウグミの葉表に乗っていたのはこの種で間違いないでしょう。ただ、説明文には「幼虫はゴールを形成せず,葉の表側に張り付いている」とあります。とすると2週間前に葉裏についていた若齢幼虫は誰なんでしょうか。グミ類にはグミキジラミもつくそうですが、ネット上の画像を見ると明らかに別種です。分からなくなりました。
体長は約3.3mm。(2024.05.11・明石公園)
0 件のコメント:
コメントを投稿